世界的ホテルグループであるヒルトンのゴールド会員になると、ヒルトングループのホテル宿泊時に、様々なメリットがあります。

ゴールド会員のメリットって何?
どれくらいお得なの?
簡単にゴールド会員になる方法はないの?
本記事でこれらの疑問を解決するため、ヒルトンのゴールド会員について、実体験から詳しく解説いたします。
- ゴールド会員の主なメリット
- 簡単にゴールド会員になる方法
ヒルトン・オナーズのステータスと特典
ヒルトンには、ヒルトン・オナーズという会員制度があり、4つの会員ステータスから構成されています。
会員ステータスは、基本的にはヒルトン系列のホテルへの宿泊数や滞在数により、翌年のステータスが決定します。
会員ステータス | 取得条件 |
---|---|
メンバー | ヒルトン・オナーズへの会員登録 |
シルバー | 10泊 or 4滞在 or 25,000ベースポイント |
ゴールド | 40泊 or 20滞在 or 75,000ベースポイント |
ダイヤモンド | 60泊 or 30滞在 or 120,000ベースポイント |
会員ステータスごとの特典を見てみましょう。


メンバーからダイヤモンド(左から右)に行くに連れて、特典の数が多くなっていますね。
ゴールドステータスの5つのメリット
ゴールドステータスには様々な特典がありますが、私の経験も踏まえると、以下の5つの特典が主なメリットです。
- 朝食無料
- 客室のアップグレード
- 80%ボーナスポイント
- レイトチェックアウト
- レストランが25%割引
ここからは、5つの特典について、詳しく解説していきます。
①朝食無料
ゴールドステータスになると、2名分の朝食が無料になります。
皆さんはホテルの朝食料金がどの位するかご存知でしょうか?
ホテルのランクによって異なりますが、おおよそ4,000円〜6,000円程度(大人1名)します。
参考までに、一部ですがヒルトン系列のホテルの朝食料金をご紹介します。
コンラッド東京で大人2名で朝食を食べたら、それだけ何と13,000円もします!安いホテルなら1泊できてしまいますね。
②客室のアップグレード


ヒルトンのゴールド会員は、チェックイン時点の空室状況により、客室を無料でアップグレードしてもらえます。



空室状況によるので、確実にアップグレードされるとは限りませんが、私の経験上では、毎回アップグレードしていただけました。
ヒルトンのゴールド会員のアップグレードのすごいところは、エグゼクティブフロアもアップグレード対象に含まれていること。
運よくエグゼクティブフロアにアップブレードされれば、エグゼクティブラウンジを利用できるんです。
エグゼクティブラウンジは、ダイヤモンド会員やエグゼクティブフロアの宿泊客しか利用できない特別な空間。無料でスイーツやお酒を楽しむことができ、ホテルステイの満足度が格段に上がります。
③80%ボーナスポイント
ヒルトンのゴールド会員は、ホテル宿泊などで獲得したベースポイントに対して、80%のボーナスポイントが加算されます。
宿泊代金1ドルにつき10ベースポイントが貯まりますが、ゴールド会員なら、更に80%のボーナスポイントが加算れるので、一気にポイントが貯まっていきます。
貯まったポイントは、無料宿泊に使えるので、ヒルトン系列のホテルをよく利用する人にとっては、嬉しい特典と言えるでしょう。
④レイトチェックアウト
ヒルトン・オナーズの各ステータスの特典にレイトチェックアウトは明記されていませんが、ゴールド会員以上だと、リクエストすればレイトチェックアウトに応じてもらえることがあります。
レイトチェックアウトについては、ヒルトン・オナーズ会員様向け特典の詳細と免責事項 に記載されています。
レイト・チェックアウト
お客様からレイト・チェックアウトのご要望があり、状況が許す場合に限りご利用いただけます。
ヒルトン・オナーズ会員様向け特典の詳細と免責事項
空室状況によるため、繁忙期は期待できませんが、通常の土日などであればレイトチェックアウトに応じてもらえることが多いです。
- 通常チェックアウト時刻:11時 または 12時
- レイトチェックアウト時刻:最大16時
レイトチェックアウトは本当におすすめ!
何が良いかというと、チェックアウト前にシャワーを浴びられるから。
暑い時期や地域で汗だくになって、そのまま飛行機に乗る場合は、シャワーを浴びてさっぱりしたいですよね。
その他にも、ギリギリまでホテルでゆっくりしたり、楽しむこともできるので、ホテルステイを満喫したい人にもおすすめです。
⑤レストラン25%割引
ゴールド会員になると、ヒルトン系列のホテルのレストランを25%割引で利用可能になります。
この割引は、ヒルトン・オナーズの特典ではなく、Like a Memerというキャンペーンによるものです。
2021年から期間限定のキャンペーンとしてスタートしましたが、期間延長を繰り返しており、2025年6月時点でもキャンペーンは継続しています。
簡単にゴールドになる方法
ゴールド会員になるには、基本的にはヒルトン系列のホテルに宿泊する必要があります。
ゴールドになる条件は、40泊 or 20滞在 or 75,000ベースポイント と結構高く設定されており、出張などで頻繁にヒルトン系列のホテルに宿泊する人でないと、なかなか厳しと思います。
簡単にゴールドになる方法なないの?
と考えている方に、手っ取り早く、簡単にゴールドになれる方法をご紹介します。
- ヒルトンアメックスを発行する
- ステータスマッチを利用する
- ヤフオク等を利用する ※非推奨
①ヒルトンアメックスを作る
アメックスがヒルトンと提携して発行しているヒルトンアメックスというクレジットカードがあります。
ヒルトンアネックスを発行すると、無条件でゴールド会員になれます。
年会費は16,500円(税込)かかりますが、宿泊実績無しでゴールド会員になれ、朝食無料やウィークエンド無料宿泊特典と合わせると、年会費の元は、簡単に取ることができます。
ウィークエンド無料宿泊特典を獲得するには、年間150万円のカード利用が必要ですが、コンラッドやROKU KYOTOなどの高級ホテルで利用すれば、10万円以上のリターンが得られます。
②ステータスマッチに申請する


ステータスマッチとは、他のホテルグループの上級会員に対して、自分たちのホテルグループも利用してもらうために、一定の条件で自社の上級会員のステータスを付与するというものです。
ヒルトンもステータスマッチを実施しており、他のホテルグループの上級会員に対して、一定期間ゴールドステータスを付与しています。
- 90日間、ゴールドステータスが付与される
- 90日以内に8泊すると、ゴールドステータスが延長される(翌年の3/31まで)
- 90日以内にダイヤモンドステータスが付与される(翌年の3/31まで)
ヒルトン公式 ステータスマッチ申請ページ
③(非推奨)ヤフオクを利用する
ヒルトンではダイヤモンド会員になり、規定の宿泊数(年100泊)に達すると、エリート会員資格の贈呈ができるようになります。
恐らく、家族や仲の良い友人、仕事での宿泊であれば部下への贈呈が考えられますが、ときどきヤフオクやメルカリなどのオークションに出品されていることがあります。
このような行為はグレーゾーンなので、私個人としては、おすすめしません。
何かあっても自己責任でお願いします。
まとめ:ヒルトンアメックスがゴールド取得の最短ルート
ヒルトンゴールドステータスの主なメリットは5つ。
- 朝食無料
- 客室のアップグレード
- 80%ボーナスポイント
- レイトチェックアウト
- レストランが25%割引
これらのメリットにより、お得にホテルステイの満足度が上がるはずです。
ヒルトンゴールドステータス取得の最短ルートは、ヒルトンアメックスの保有すること。
クレジットカードを発行するだけでゴールドステータスを手に入れることができます。
手っ取り早くゴールドステータスの恩恵を受けたい場合は、ヒルトンアメックスの発行がオススメです。
コメント